- TOP
- 膣カンジダ 原因と予防法をわかりやすく
膣カンジダ 原因と予防法をわかりやすく
カンジダ菌が膣に異常繁殖して起こる膣炎のことをいいます。 性病だと思われている方もいますが誤り。
しかしながら、カンジダ菌は真菌(カビの一種)が異常増殖状態となっている状態。 様々な不快症状が出現するだけでなく、全身の健康(死亡第一位のがんにまで関連があるとか)に影響を及ぼすといわれます。
カンジダ菌は誰しも身体に棲んでいる常在菌ですから、腸内フローラや膣内フローラ・口腔フローラが良好に保たれていればカンジダ菌が異常増殖となることはありません。 発症したら適切な治療・不快な症状が再発や悪化しないよう日頃からカンジダ菌のコントロールに努める生活習慣が求められます。
下着などでムレやすく湿った場所を好むので、膣内はカンジダ菌が増殖しやすい環境。 膣内の乳酸菌は良性の細菌で膣内での雑菌の繁殖を防ぐバリアとして機能していますが、 膣内の酸性レベル(pH値)のバランスが崩れるとバリア機能が弱くなって感染症状を引き起こしてしまいます。 体調が悪い=免疫力の低下、妊娠中ホルモンの影響でも膣カンジダ症をおこしやすくなります。
カンジダ菌の好む状態を作らないことが最大の予防策となります。 ムレを防げるように、自分でできる工夫を心がけましょう。
・100%の通気性のよい下着をつける
・厚手やスキニーのデニム、ガードルなどははかない
・おりものシートは使わない (香料つきはさらに避ける)
・ナプキンはこまめに換える
・乳酸菌(多種多様な善玉菌)の摂取を心掛ける など。
高リピートで人気のサポートサプリはコチラ