平日15時までのご注文確定分は即日発送!
絞り込み検索
  
営業日カレンダー
2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
は休業日です

カンジダ食道炎の原因と治療

カンジダ食道炎の原因と治療

カンジダ食道炎とは?


カンジダ食道炎とは、常在菌であるカンジダ菌が食道で異常に繁殖してしまった状態。食道モリニア症(食道カンジダ症)と呼ばれる場合もあります。

カンジダ食道炎は、栄養状態の悪化、免疫抑制剤の使用中、AIDSなど免疫機能が低下状態に発症しやすくなります。

免疫力が低下した状態では食道粘膜面に縞状、斑点状に白苔ができ、顕微鏡で見るとカンジダ菌糸がみられます。また、気管支喘息の治療で吸入薬(ステロイドの吸入薬)を使用している場合にも、同状態のことがあるようです。

カンジダ食道炎は程度の軽いものであれば経過観察で済ませることが多いようです。しかし、極度の免疫機能低下状態にあり悪化の恐れがある場合には、抗真菌薬による治療が行われます。

植物性由来・ヒト由来など様々な種類の乳酸菌をバランスよく摂取を継続してみましょう

カンジダ食道炎の原因


カンジダ菌とは口腔内、消化管、皮膚に存在している常在菌の一つです。
普段は存在していても人に害を及ぼさない菌ですが、免疫が低下したり体が弱っていたりすると、異常に増殖してさまざまな感染症を引き起こすことがあります。
カンジダ菌による感染症は身体の至る部位で発症する可能性があり、食道の粘膜も例外ではありません。



カンジダ食道炎の症状


カンジダ食道炎の症状として、軽い嚥下障害や胸やけ、胸痛、熱いものや酸っぱいものなど刺激物を飲むとしみる感じがする、時に激しい嚥下痛を訴える場合もあれば全くの無症状で健康診断時に胃カメラで偶然発見されることもあるなど個人差が大きいようです。



多くの場合、カンジダ菌は食道の壁の表層に留まっていて、食道の深部や血液中に入り込み感染症に至るケースは少ないとされていますが、心筋への感染、肝臓・脾臓の膿瘍などを起こす全身性カンジダ症の初期症状として食道に症状が出現する場合もあり得るとのことですから、必要に応じて適切な治療と免疫力の回復を進めていきましょう。



原因菌の異常増殖をコントロールして良好菌バランス乳酸菌サプリ